多謝♪ 年度の終わりに

2025年03月28日

今年度も多くの皆様に支えられ各現場のお仕事を恙なく終えることができました。音楽教室では、生徒さんの成長の姿を保護者の皆さんと共有することができました。コンクール挑戦や学校の伴奏ピアニスト・学習発表会の歌唱等のオーディションをクリアし堂々と演奏できた子どもたち。発表会でもソロ・アンサンブルと努力を重ねステージを務めることができました。また、幼稚園・こども園では歌唱指導・音楽サポートの成果として大ホールで4つのコンサート(発表会)を無事に終えることができました。

 ジュニアコーラスCOLORSは、光ヶ丘病院の「さくらまつり」を皮切りに富山市での「こども芸術祭」(富山県芸術文化協会)、小澤眞琴&SOSEIジュニアアンサンブル結成30年コンサート、2月大島町絵本館LIVE出演。また射水市若い芽こども音楽コンクール、富山県青少年音楽コンクールでも大きな成長を遂げました。

 音楽療法では、精神科デイケア、介護老人施設、病院・施設など、居室・集団合わせて、年間約125セッション、伴奏コセラとして12セッション携わることができました。音楽療法は、「学び続けるもの」として今後も学会や協会、また全国のオンラインセミナーで学びを深めたいと思います。

 ドラムサークルでは、11月に富山県で初めてVMCグローバルジャパンよりトレーナーのトムトムさんとのりぺんさんをお迎えし、ドラムサークル1デイセミナーとコミュニケーションDCを高岡市・射水市で開催し、同月、高岡市立二塚小学校5,6年生と保護者の皆様総勢100名でドラムサークルに伺いました!

 作曲活動では、6月に合唱団「音楽室」定期演奏会にて数曲を歌って頂き、7月に「アミーチコンサート」(高岡市民文化振興事業団)にて混声合唱と弦楽四重奏による「富山にいきる」、を舞台に乗せて頂きました。3月には、オリジナルミュージカル「森はうたう」(砺波市花と緑と文化の財団)となみミュージカルキッズにて楽曲提供させて頂きました♪

 私自身は、学んでも学んでも まだまだ音楽は深く遠く・・・。これまで導き、また共に歩んで下さった全ての皆様に深く感謝いたします

2025年度も どうぞよろしくお願い申し上げます